我が家の通信網~Biglobe SIM届く!

この前の我が家の通信網見直し案にて、私も妻もdocomoを解約することに決めました。発端は妻の携帯のdocomo契約更新なのですが、私のdocomoも解約することにしました。

SIMフリー化し、私の契約を主契約で結び、妻のはシェアSIMで追加契約することにしたからです、これならば、2人で決められたデータ量を分け合って使えますし、我が家では、一番、コスパが高いと判断したからです。(詳細は、以下記事を参照して下さい。)

我が家の通信料の見直し2

 

というわけで、まずは、私の主契約を結ぶことにしました。手順としては以下のとおりです。

  1. MNP予約番号の発行
  2. SIMフリーの契約
  3. SIMフリー届き、SIMの入れ替え
  4. SIM開通手続き

では、その手順を説明。

1.MNP予約番号の発行

私の場合は「MyDocomo」からNMP予約番号を発行しました。画面キャプチャしながらやっていればキャプチャ画面を載せることができたのですが、そんなことはしていないため、めちゃめちゃ解りやすく説明しているサイトがあるので、そちらを参照して下さい。

Time to live Foreverさん

こんな感じで予約番号発行が成功すると、NMP予約番号が表示されますので、メモっておきましょう。

2.SIMフリーの契約

次に、入れ替えるSIMサービスを探しましょう!私の場合は、Biglobeさんにしました、ネットでのクチコミでまずまずの通信速度を保っているのと、シェアプランで複数枚SIMを追加できる点が決め手となりました。

通信速度でSIMを探す場合は、お昼休みの時間帯である12時から13時辺りが一番遅くなったり、地域によって異なることもあるようなので、その点をよく吟味した方がいいかも知れません。・・・一番手っ取り早いのは、契約せずに実際に試せるといいんですけどね。ある種賭けのようなところがあるかも。

3.SIMフリー届き、SIMの入れ替え

SIMを入れ替える携帯のトリセツを確認して、入れ替え方法を確認しましょう!また、ネットで検索しても紹介してるサイトが見つかるかも知れませんね。
私は、下のSIM開通手続きの存在を知らずに、入れ替えても、繋がらなかったため、SIMの入れ替え方法に問題があるんじゃないか?と疑心暗鬼になりネットで確認しちゃいましたけどね(笑)。
通常、全然、難しくない作業だと思いますよ。

あっ、ただ、「モバイルサービスの設定」が必要でした、忘れずに新しいSIM側のサービス設定を行って下さいね。

4.SIM開通手続き

最後が、私が引っかかってしまった「SIMの開通作業」、既存のSIM(私の場合はdocomo)から新SIMへの切り替えというのは、新SIMに入れ替えれば、すぐに開通するわけじゃないんですよね、MNPで番号を以降していない場合は、即使えるみたいなのですが、私みたいにMNPで番号を移行した場合、新SIMに切り替わるまで多少のタイムラグがあるんですよね。

どれぐらいのタイムラグかは、SIMサービス会社によって違うのですが、私が契約した「Biglobeの場合」、新SIMを受領し、それから、2日後の午後に切り替わるようです。・・・なので、幾ら正しくSIMを入れ替えても、繋がらないわけですよ(笑)。

私は、2日も待てない!ってことで、Biglobeサポートに電話を入れその2時間後に再起動したらあっけなく開通しました。

管理人のSIM契約プラン

Biglobeの以下のプランを選択しました。

料金プラン     : ライトSプラン
端末        : データ端末無し(SIMカードのみ)
SIMカード種別・枚数: nanoSIMカード(音声通話オプション付) :1枚

 

開通して

開通後、電話とネット接続を確認しましたが、特にdocomo回線と違いがわかりませんでした。もちろん、常用してるLINEも、LINE電話も問題なくやりとりできました。そして、懸念事項になっていた「モバイルSUICA」も今朝問題なく利用できました。
通信料も1/3程度に抑えられ、docomoと同じように利用できるのは非常にありがたいですね。(キャリアメールは使えなくなってしまいましたが。)

それから、懸念事項に挙げていた「デザリング」ですが、まだ、開通の儀を行っておりません。

なぜなら、週末に「モバイルルーター Aterm MR04LN」とUQ MobileのSIMカードがやってきたからです、いつものようにナビ化したNexus7とMR04LNを接続し利用してみたのですが、すこぶる快適なんですよね、電波の受信感度もWiMAX2+とは段違いに良いですし、MR04LNのバッテリー持ちも文句なしに良いんですよね。
今日も「MR04LN」を持ち歩いているのですが、スリープ機能が優秀でほとんどバッテリーが減ってないんですよね。WiMax2+で利用していたW01なんてスリープ機能がなくシャットダウンしてるにも関わらず、漏電してましたし(苦笑)。

携帯(Xperia)をわざわざBluetoothデザリングしなくてもいいんじゃないか?説が浮上してきまして・・・。
確かに、携帯と別にMR04LNを携帯しなければいけないのは手間なんですけどね、
・・・でも、やっぱり、まんがいいち、MR04LNを携帯し忘れたときのために「デザリング」設定しようかなぁ、そのうちにですが(笑)