我が家の通信料の見直し2

この前、話題にあがったモバイル関係の話だが、本格的に考えることにしました。

現状の通信料

まず、我が家の現在の通信料を整理しますね、現状は以下のようになっています。

現在  
サービス 月額 1年 2年
管理人 docomo ¥5,600 ¥67,200 ¥134,400
WiMAX2 ¥3,900 ¥46,800 ¥93,600
docomo ¥8,000 ¥96,000 ¥192,000
¥17,500 ¥210,000 ¥420,000

改めて整理すると、月々2万弱掛かってることになります、1年で計算すると21万?!2年だとさらに倍の42万?!

うーん、かなりの額になりますよね、それだけあったら、もっと、増える家族のためにお金を残したいですね。

今回、妻のdocomoが契約満期を迎えるため、見直そうと考え始めたわけです。

今の妻の携帯はスマホなのですが、かなり古い機種でとっくにメーカーのアップデートも終わってますし、不具合もちらほら・・・ということで、新しい本体が欲しい!という本人の希望もあり、スマホを乗り換える方向で色々調べてみました。今のスマホ本体を使い続けるなら、格安SIMに入れ替えて利用する方法もあるのですが、スマホも・・・ということで、格安スマホの存在を知り、調べてみました。

格安スマホ

格安スマホとは、そもそも、何を指すかというと・・・。

SIMフリーのスマートフォンと格安SIMのセットのことです。

端末料金を含む月額料金が2,000~3,000円台に抑えられるプランが多く、大手携帯キャリアの月額料金と比較して、半額以下に節約できるので「格安」と呼ばれています。

ということです、SIMとスマホがあれば、キャリアのスマホと機能的には変わりません。が、契約するSIMフリーによっていらない機能を削って通信料を安く抑えたり、自分の使い方に合わせ通信料を節約することが可能です。

格安スマホの中でも評判がいいのは、これまた、MateBookの製造元であるHUAWEIのP9liteという機種です。コスパも高く、多くの格安SIMに対応している模様です。残念ながらauは対応していないようです。

スマホ本体が「p9lite」で、SIMフリーが「BIGLOBE(音声通話&データ量3G」の組み合わせだと、以下のような通信料にすることができそうです。MNPで今の電話番号を引き継ぐためには「転出手続き」とそれを受け入れる「転入手続き(以下の初期費用)」が別途必要となります。また、「p9lite」の本体は分割払いで月々の料金に含まれています、が、2年縛りとなっており2年以内に解約する場合は、残りの本体残額を支払わなければなりません。

 

妻だけ機種変更
サービス会社 月額 1年 2年
管理人 docomo ¥5,600 ¥67,200 ¥134,400
WiMAX2 ¥3,900 ¥46,800 ¥93,600
HUAWEI P9 lite エントリープラン
本体+月々の通信料(BIGLOBE)
¥2,800 ¥33,600 ¥67,200
移行費用(MNP転出手続き)   ¥2,000  
移行費用(初期費用)   ¥3,240  
¥12,300 ¥152,840 ¥300,440

※表内の赤字は、移行時に必要となるものです、なので月々の利用料には含まれません。

これでも、十分、安くなりましたよね、月々5千円安くなり、1年で計算すると6万、2年だと13万。妻の月額はだいぶ下がりましたね、どうせなら私の分も見直そうかなぁ、月々1万弱って、結構、高いですよね。

でも、私の分を見直せば、もっと、利用料が抑えられますよね。

移行にあたっての希望

というわけで、どうやって抑えるかを決める前に、私の希望なんかを整理します。あくまで希望ですよ。

  1. 月額利用料を抑えたい
  2. 引き続き、同じ番号を使いたい
  3. スマホ本体はそのまま利用したい
  4. 電話はたまーに使えればよい
  5. 移動中もスマホ以外でもネット接続したい
  6. タブレットをナビ化して利用しているため、外でネット接続できるようにしたい
  7. お財布携帯、特にモバイルSUICAは使い続けたい
  8. 家にいるときは、できるだけWi-Fiを使いたい
  9. 管理人と妻とでデータ通信をシェアしたい、可能であれば、モバイルWiーFiも

人間ってわがままですよね、便利なことを知ってしまうと、その便利さから逃げられなくなりますね、これらを満たすことなんてできるのでしょうか?(笑)
1つずつ確認してみましょう。

1.月額利用料を抑えたい

docomoより高いところはないと思うので、どこと契約しても抑えられ、叶えられそう!

2.引き続き、同じ番号を使いたい

MNPによる番号転入ができるところが候補ですね。まぁ、私は番号を変えても良かったのですが、今の番号って語呂が良く覚えやすいし、番号変更を伝えるのが面倒ですからね。そういう意味ではMNPっていい制度ができましたね。

3.スマホ本体はそのまま利用したい

今は何世代か前のXperia Compactを利用しているのですが特に使いづらいところもないですし、再起動なんてほとんどしないですしほんと優秀です。サイズも大きくもなく小さくもなく結構、気に入ってるんですよね、なので使い続けようかと思っています、でも、そうなると、AU系ではなくdocomo系の格安SIMが候補になるんですよね、これなら、SIMを切り替えるだけで対応できそうです。

4.電話はたまーに使えればよい

データ通信SIMでも、LINEの電話機能を使えば音声通話できそうですが、相手が必ずLINE入ってるとは限らないんですね、だから、音節通話対応SIMは必須になるかと。

5.移動中もスマホ以外でもネット接続したい

携帯は当たり前ですが、これはタブレットやMateBookでのネット接続に言及しています。携帯をデザリングして・・・という手段もありますが、それは緊急手段として普段は使いたくないですね。ってことで、モバイルWiFiが欲しいかな。

ちなみに、モバイルWi-Fiについて

6.タブレットをナビ化して利用しているため、外でネット接続できるようにしたい

ナビは車に乗ってる間だけなので、基本、携帯のデザリングでも許容できるんですよね、Wi-Fiデザリングだと通信スピードは早いのですが、その分、バッテリー消費が激しいんですよね。それよりも、ナビの場合、Bluetoothデザリングの方が、バッテリーの持ちも良いですし、通信スピードも十分かと。もちろん、モバイルWi-Fiでも、全然、OKですけどね。なので、この項目は、SIM入れ替えした携帯が、デザリングできるか?、モバイルWi-Fiが利用できるか?で満たせます。

ちなみに、Xperia Z3 Compact(SIM入れ替え後)のデザリングについて

現在は、docomoの契約で、デザリングしてナビ化したタブレットで利用しています。ですが、docomoを解約し格安SIMに入れ替えた場合、デザリングはできるのでしょうか?
答えは、そのままだと、できません。

ですが、デザリングさせる方法があるようです。
そもそも、docomoから発売されているXperiaは、デザリング時に強制的にdocomoにアクセスするようカスタマイズしているため、他のSIMに入れ替えると使えなくなるみたいです。
ですが安心して下さい、ツワモノガいらしゃって、xperiaのこの設定を改善することで、デザリングすることが可能なようです。rootを取って改善する場合と、rootせずに改善する方法があるらしいですよ。格安SIMが届いたら試してみたいと思います。

7.お財布携帯、特にモバイルSUICAは使い続けたい

大抵のオサイフケイタイアプリは、SIM入れ替えしても利用可能みたいです、ですが、モバイルSUICAは何らかのSIMが刺さっていないと動作しないとの情報を得ました。ということで、格安SIMに入れ替えたXperiaでも利用可能なようです。

8.家にいるときは、できるだけWi-Fiを使いたい

通信量に制限がある格安SIMは、それでしか通信できないときだけ利用したいですよね、家では安価で高速なWi-Fiを利用したいですよね、中には家でも外でも、同じSIMで利用したいという方もいるかも知れませんが・・・。これはSIM入れ替えしても問題ないでしょう!

9.管理人と妻とでデータ通信をシェアしたい、可能であれば、モバイルWiーFiも

1つの契約で複数のSIMを発行できるところが候補になりますね、ただ、モバイルWi-Fiは別なところでもいいかなぁと思ってます、管理人と妻のSIMはdocomo系のそこそこの通信速度のSIMを、モバイルWi-Fiはできるだけ、通信が高速で安定し、お安!のがベストじゃないかと思ってます。

条件を満たすものを選定

あまり、コストを考えずに上記を満たすものを挙げてみると、以下のようになりました。

 

携帯/モバイルWi-Fi 本体 SIM 通信容量
6G 3G
管理人 Xperia(流用) BIGLOBE 主(音声) ライトSプラン
Aterm MR04LN UQ mobile シングルプラン
BIGLOBE 追加SIM(データ)
HUAWEI P9 lite BIGLOBE 追加SIM(音声)

管理人と妻は、docomo系BIGLOBEのSIMにし、管理人を主契約とし、追加(シェア)SIM(音声)で妻用に。そして、追加(シェア)SIM(データ)をもう1枚追加しモバイルWi-Fi用にしたいなぁと思っております。

BIGLOBEを選択した理由

SIMとして、BIGLOBEを選んだのは、利用料が抑えられ、そこそこの速度が出てるというクチコミを見たからです、でも、一番決めてとなったのは、主契約だけではなく、追加(シェア)SIMも、NMPが出き、さらには、主契約と追加SIMとで契約名を1つに揃えなくても、できちゃうところです。面倒くさがりなだけなのですが、極力、手続きは少なくしたいですからね。

BIGLOBEのSIMは、6Gを分け合って利用する形を考えてます。

MR04LN

index_img_key

一方、モバイルWi-Fiは、MR04LNを本体の候補にあげています、これは、知る人ぞ、知る名機なのですが、デュアルSIMに対応し、docomo系だけではなく、softBank系やau系にも対応している優れものです、さすがにWiMax系には対応していません。ですが、2枚のSIMを切り替えて利用できるのは大きなメリットだと思われます。
例えば、docomo系SIM、au系SIMをデュアル指しし、より速度の出るSIMで通信することや、使いすぎて通信速度制限がかかった場合、他のSIMに切り替えたり、会社用のSIM、プライベート用のSIMを切り替えて・・・と、あれば便利な機能なわけです

さらに言うと、バッテリの持ちも非常に良く、Wi-Fiデザリングでも12時間、Bluetoothデザリングなら24時間!と、W01とは大違いです。

現在は、WiMax2+のW01を利用しているのですが、Bluetoothデザリングができず、ただただ、バッテリーの持ちは悪かったです。あと、電源ONが入ったり入らなかったりして使い辛かったですね。

DSC_0003L

 

デュアルSIMの選択

ここで思案のしどころとなるのは、デュアルSIMとして、どれとどれを利用するか?

ということになるんですよね。私の場合は、基本、プライベートで利用するので、それぞれ長所があるSIMを組み合わせて利用するのがベストなんですよね。

例えば、一方は、通信速度が高速だけど通信容量が小さいSIM、もう一方は、通信速度が低速だけどリミッターの無いSIMとか、
それぞれ、通信エリアが異なるSIMを利用するとか、色々作戦は立てられて楽しいですよね。(笑)

そこで、私が出した答えは、

現状、最速と言われ安定している UQ mobile(au)と、Xperiaに入れようとしているBIGLOBE(docomo)のSIMの組み合わせです。
幸いBIGBLOBEで契約しようとしているライトSプラン(6G)は、2枚まで(主契約とあわせると3枚)SIMを追加することができます。
さらに上の12Gのプランだと、4枚までSIMを追加できるようです。

最終的に行き着いたオールSIMフリー化案

ということで、長かったですが以下が私の希望を満たすものとなりそうです。

 

管理人、妻、共にオールSIMフリー化 
月額
サービス会社 15ヶ月まで 16ヶ月以降 1年 2年 初期費用
管理人 BIGLOBE 音声 6G(ライトS) ¥2,150 ¥2,150   ¥25,800 ¥51,600 docomo違約金 ¥10,260
MNP転出手続き ¥2,160
初期費用 ¥3,000
UQ mobile シングルプラン ¥980 ¥980 ¥11,760 ¥23,520 WiMAX契約解除料 ¥15,000
BIGLOBE 追加SIM(データ) ¥0 ¥200  ¥0 ¥1,800 Aterm MR04LN ¥17,840
初期費用 ¥3,000
BIGLOBE 追加SIM(音声) ¥700 ¥900   ¥8,400 ¥18,600 MNP転出手続き ¥2,000
HUAWEI P9 lite SIMフリー(本体) ¥26,784
BIGLOIBE 発行手数料 ¥3,000
¥3,830 ¥4,230 ¥129,004 ¥178,564 ¥83,044

※2016/10/2までにBIGLOBEは、シェアSIMを申し込むと、15ヶ月間-200円されるキャンペーン中。

私と妻の携帯をSIMフリー化することができ、モバイルWi-Fiも利用できる案となりました。初期費用が高いですが、月々、4000円弱で済み、1年目は初期費用分が大きいですが、、2年トータルだと、18万ほどと、既存(42万)と比較すると。58%ほどOFFになる試算です。
しかし、月々の額が、docomoの1契約以下って、すごいコストパフォーマンスですね。

ということで、この案で妻と交渉し、オールSIMフリー化に挑みたいと思います。

検討課題

しかし、以下の課題というか、実機検証が必要になります。ネットの情報では問題ないらしいんですけどね。ということで、確認したら試してみます。

  • Xperia SIM差し替え後、デザリング、モバイルSUICAが利用できるか?