最近、DLNAが流行ってますよね、知らずに買ったレコーダーがDLNAに対応しており、DLNAクライアントからLAN経由で視聴できたりして非常に便利ですよね。

管理人も、DLNAクライアントとなるテレビからSTBやレコーダーにアクセスし録画したもの放送中の番組を視聴したりしています。STBやレコーダーに外付けHDDを接続し、PC以外に何台も外付けHDDが存在しています。
とあるDLNA機器のHDDがフルに近くなったら、LANで繋がっている他のDLNA機器にムーブして容量を空けたりしています、まさに、HDDが昔のビデオテープのような扱いになってます。

特に便利に感じているのは、録画予約ですね、我が家はSTB経由で番組を録画しています、もちろん、DIGA(DTCP-IP対応機)単体で予約することも可能ですが、デジタルとBSのみになってしまうんですよね、ですが、STB経由ならそれに加えCSも録画予約することができます。しかも、STBに繋げてある外付けHDDへの録画はもちろん、LAN経由で繋がってるDIGA(DTCP-IP対応機)にも録画予約させることができます。管理人が利用しているSTBはダブルチューナーなので、STBの外付けHDDに録画しながらDIGAに別番組を録画させることもできます。

まぁ、録画予約せずに済む、ビデオステーションのように全チャンネル24時間録画ができれば、それが一番楽で見逃しも圧倒的に減るんですけどね。

と、便利に使わせてもらってるDLNA機器なのですが、ひとつだけ不便なこともあったりします。

気に入ったドラマや番組などを録画し、まとめて保存する際です。これが意外と不便なんですよね、録画された番組はDTCP-IPにより臍されており、簡単に持ち出せなくなっているのは理解しているのですが、

録画した機器とブルーレイやDVDドライブを搭載したレコーダーが同じならなんの手間もないですが、ドライブがあるとは限りませんよね、むしろ、無いほうが多いんじゃないかと思います。

そんなときは、ドライブが付いたレコーダーに、LAN経由で番組をムーブし、その後に、そのレコーダーでブルーレイやDVDに焼く必要があります。

でも、ドライブの付いたレコーダーを持っていない方もいらっしゃるのでは?

で、少し調べてみたところ、もっと簡単に焼く方法がありました。(過去形)
録画した機器から番組をPCにムーブし、PCのドライブで直接焼く方法です。

DLNA(メーカーに寄って呼び名が変わります)は、コンテンツ保護の目的でDTCP-IP(Digital Transmission Content Protection over Internet Protocol)が採用されています。

独自の名前で呼んでいる例。

  • Panasonic … お部屋ジャンプリンク
  • 東芝 … レグザリンク・シェア
  • Sony … ソニールームリンク

このプロトコルに対応したサーバ、クライアント間でのみ視聴やムーブが可能となります。
そして、ライティングソフトでこのプロトコルに対応したつわものが存在しました、それが「DTCP-IP対応のBDライティングソフト」です。

以下のソフトがこの目的を実現してくれます。

  • DiXiM BD Burner 2013
  • DTCP-IP Disc Recorder

上記のアプリは、LAN接続されたDTCP-IP機器で録画した番組をLAN経由でムーブしてPCのドライブで焼くというソフトです。

ですが、現在は発売も終わっており、手に入れることすらできないようです。また、既に持っている方も、2017年中ぐらいまでしか利用できなくなるようです。

うーん、不便ですね。
nasneを導入するしかないのかなぁ?

管理人宅は、ケーブルテレビでの構成は、以下のようになっています。固定電話も、インターネットも、ケーブルテレビもすべてアンテナ線から分岐しております。
ハブに繋がっている機器はDLNA対応しております。もちろん、PCもクライアント/サーバどちらとしても演じることができます。テレビ(SONYのブラビア)も繋がっております。

ケーブルテレビの番組をSTBに接続している外部HDDはもちろん、LAN経由でレコーダーでも録画することは可能となっています。ですが、番組を書き出しできるのがレコーダーのみとなっているのがいまいちでして・・・、まぁ、書き出しできる手段があるだけマシだとは思うのですが・・・。

また、STBを経由しないとCS放送が一切見られません、別途、スカパーなどを契約すれば、見られるようになるのですが、コスパが悪いですよね、もちろん、DLNA経由で他の機器からチューナーとして接続すればCS方法を見られるようにはなります、・・・が、STBが録画してたり外付けHDDに録画したものを再生していたりすると、DLNAは拒否られます、STBの仕様でしょうか?STBで予約録画しながら別の番組を見ることはできるので2チューナーは存在していると思うので・・・。

構成図

2018/02/20追記.

私のブログでは、このページがアクセスNo1みたいです、見てくれて、ありがとうございます。この記事は、もうずいぶん古いんですよね、新しい情報に更新出来ず、大変申し訳ありません。
新しい情報に更新したいのですが、人間って興味がなくなるとまったく頑張らなくなるものでして・・・(汗)。

非常に個人的な話ですが、引越しをし、ケーブルテレビを解約し、さらに時間的余裕がなくなった(子供の世話等)こともあり、リアルタイムにテレビを視聴することがなくなってきました、かと言って、テレビを見なくなったわけではなく、今までと変わらないぐらい視聴はしてます、ですが、引越し前のように録画して編集してライティングしてまとめて見る!ってことはしなくなってしまいました(泣)。
ライティングしてまとめて見るのはすごく便利だと思うのですが、ライティングしたメディアの管理が面倒なんですよね、既に新居の倉庫にいっぱいライティングしたメディアが眠っておられます。

また、思いの外、Amazon Primeビデオのタイトルが充実してきており、見たくなったとき、時間の取れるときに、好きなときにそのタイトルを見られるようになったのが大きいのかも知れません。

今後は、メディアを廃止し家内LAN内にNASを設置し、そこに子供の写真や動画と一緒に、見たい動画なんかを格納し、家内のLANに繋がれば見られる環境を構築したいと思っています。もちろん、NASのバックアップ環境も構築し、祖父祖母からも見られるような環境を構築したいと思っています。

興味があったらそちらの記事を参照して頂けると嬉しいです。