sRemo-RのAndroidアプリ

sRemo-Rですが、ずーっと、テレビローボードの中で待機中だったのですが、今月中にベータ版がリリースされる予定ってのは知ってたのですが、つい最近、Androidアプリのベータ版がリリースされたんですよね。

andoridβ版のインストール

ってことで、早速、スマフォにインストールしてみました。

既に、iphone版のアプリはリリースされてるんですけど、クチコミ見るとなかなかの出来栄えらしく(悪い意味で)、製品本体は良いんだけどアプリ側がかなり使い難いと評判なんですよね、でも、andoroid版は改善されるはず・・・と少しだけ期待していたのですが、やはり、代わり映えしない様子です、同じソフトウェア業界のものとして、これはいかがなものかと、もう少しやりようがあると思うのですが不親切極まりないと思います。
でも、その辺を理解してアプリにこっち側があわせてやれれば、なかなかだと(いい意味で)思いますよ。

アプリの異常終了連発!

インストール直後のsRemo-RのWIFI設定で私は躓きました、WPS機能を利用しボタンポン!で登録したのですが、その後、一通りの操作を行い、登録に成功するのですが、アプリを起動しリモコンの登録を行おうとすると、アプリが異常終了!(泣)、その後、スマフォを起動しなおしても何しても、アプリが異常終了!(笑)、アプリを再インストールしなおしても同じ画面まで進んで異常終了!(笑)。

「おぉー、なかなか手ごわいなぁ~!(笑)」

そもそも、登録をやり直した際、SSID登録直後に「一致するSSIDが・・・」と謎のメッセージが出るんだよね。

とその前に、本体の初期化も難易度が高いです、本体を正面に見て右側の穴に爪楊枝かシャープペンシルのようなものを挿入しカチッっとなる状態で、電源を入れる必要があるんだけど、電源投入はUSBケーブルの抜き差ししかないんです、スイッチは付いてなく、右側の穴のスイッチを押下した状態でUSBケーブルを挿す必要があるわけですが、これが難易度高しです。また、本体を正面に見て左側に穴が空いてますが、こっちはダミーです、気をつけましょう。
我が家の場合、スイッチ付きコンセントを利用したので、USBケーブル投入より断然楽でしたけどね。

で、さっきの「一致するSSIDが・・・」の話に戻るのですが、2.4GHZと5GHZの問題じゃないかと気付きました・・・、うちはWifi無線ルーターを利用してるんですけど、両方の規格に対応しててデフォの接続設定では5GHzの方に繋ぐ設定にしてあるんですよね。でも、sRemo-Rのandorid版アプリってデフォは2.4GHzを利用しちゃうみたいですね、ということで、sRemo-R登録時は2.4GHzを使うのに、アプリを再起動後は5Ghz(デフォ設定)になっちゃって、見付けられなくなってるみたいです。
ということで、スマフォ側で2.4GHzに切り替えてAndroidアプリを起動すると、今度は異常終了せずに見付けてくれました(笑)、今後は、2.4GHzをデフォにしなきゃいけないのかなぁ?
(どうやら、一度、設定してしまえば、2.4Ghzから5GHzへ変更できるらしいです・・・(どうやらβ版では変更できないらしい(泣))、登録時にデフォルトで選べるようになっててくれるといいのにね)

無事、リモコン登録完了!

ということで、その先に進めました!

その後は、リモコンの赤外線をスマフォに照射して、うまく登録できない!なんてボケをかましながら、sRemo-Rに照射しなきゃいけないことに気付き、無事、登録できるようになるのでした。
しかし、android上の思ったボタンに、直感的に登録できなかったりと、UIが判り難いですね、もう少しUIをカスタマイズできると良いのですが。

それから、まだ、Google echoとの連携はまだ、試せていません。こちらは「ポート解放」が必要になるみたいですね。

ちなみに、テレビとエアコンをandroidアプリから操作してみると、テレビは問題なく動作しました、エアコンは一部のリモコンボタンがうまく登録できないようでちょっと困ったちゃんかなぁ。登録さえうまくいけば電波の届きも良いようですね。

追記.
意外と細かくandroid版バージョンアップしてるようですね、昨日もバージョンアップしてました、昨日はやっと温度、湿度、照度がグラフ表示されるようになってました。あと、いつの間にかワイヤレスLANの5GHzに対応したみたいですね、現バージョンではスマフォを5GHzのワイヤレスLANに接続しててもエラーになることはなくなりました。